2017/08/31
「東北楽天ゴールデンイーグルス」のホーム球場「koboパーク」 昨年までは「koboスタジアム」という名称でした。 「野球に興味の無いファミリーにもご来場いただき野球観戦を楽しんでもらえる球場」に と言ったかどうかは不明ですが、外野にはプチ遊園地があります。 仙台市内が展望できる観覧車があるのも驚きですね。 また、意外と気づかれない設備にイベントステージもあるんです。 常設では無く、イベントが実施される試合にのみ出現するステージです。 ステージ上では、アイドルや球団マスコットのクラッチ、チアガールが所狭しと応援。 本末転倒ではありますが…アイドル目的で来場されたお客様は野球観戦そっちのけとか…。
ステージ資材は弊社で製作後、楽天野球団に納品させていただきました。 ステージ設置が決まれば、弊社スタッフが設営・解体に取り掛かります。 設営・解体作業は手間がかかりませんが、資材の搬入・搬出が一苦労。 資材を担いでの階段昇降は身体にきつく、汗だくです。 慣れないスタッフは膝をガクガクさせながらの作業。 弊社にとっては、体力も培われる現場となったようです。
2017/06/13
最近、学会絡みのご案内が多過ぎるかもしれません。 申し訳ございません…残念ながら今回も学会ネタです。 これまで様々な工程を説明してまいりましたが、最終的には この仮設組立がラストです。 パーツごとに製作したモノを実際に組み込んでの確認作業と なりますが、重要なのはパーツ接合部分や調整したパーツの シワ寄せ部分の処理確認などとなります。 この時点で問題が発生することはほとんどありません。 工場内での製作作業、ゴールはもう間近です。
万が一にも不都合が出てくれば勿論、速やかに対処いたします。 その処理は工場作業にとどまらず、化粧仕上げにも関連してきます。 それは出力物のサイズ調整や電気配線などとなりますが、図面上に無い 情報はどんなにささやかなものでも共有は必須です。 細部まで神経を注ぎ、現場では混乱を招かないように確認された製作物。 いよいよ、現場スタッフとの段取り打合せを経て車輌積載です。
2017/05/01
某企業TV-CMのスタジオ収録。 マンションの個人宅ドアが撮影バックとなります。 クライアント様から「実際にマンションで収録した完成度が必須!」の厳重指示。 実際に使われるドアや建具材は仕入れるだけで予算オーバーとなってしまいます。 そんな流れで弊社へお問合せをいただきました。 「フォーバックスであれば何とかなるのでは…」と言う、嬉しいご依頼です。 予算をグッと押さえたスタジオセット。 あの手この手の手法を用いて予算枠に収まるよう、まずは資材調達からスタートです。
やはりポイントとなるのはドアハンドルやシリンダー。 ここはチョイと予算をかけて本物を取り付けました。 これが決まれば後は何ら問題ありません。 木工のドアパネルとドア枠を化粧シートで貼りこみますが、化粧シートは 重量感が出るシートカラーをチョイス。 飾りにステンレス化粧材を取付け、肉厚のドア蝶番を取付けて完成です。 セットアップされた仕上がりはご覧の通りのクォリティです。 グリーンの壁面はクロマキーとなりますので、ここから先は技術さんの 映像処理となります。
▲ページのトップに戻る
各種会場、ホールでのイベントや展示会、テレビステジオセットなどフォーバックスの実績を更新しております!
イベント・展示会における造作・会場装飾・手配全般を承ります。来場者の注目を集め、オリジナルのコンセプトをアピール!
一定時間視聴者の目に映り続けるテレビスタジオのセット。色彩のバランスや照明などにこだわりながら、製作していきます。
事務デスクから、看板やカルプ文字、テントサインまで。弊社ならではの洗練されたデザインをご提案いたします。