2019/07/08
ご覧いただいているフォトはジェネレーターという重機です。 体育館や公民館などには勿論、既存の電源は用意されてますが、 催事内容によってはその既存電源の容量では賄えないケースも 出てまいります。 そんな時に利用されるのが仮設電源を供給できるこの重機なんです。 100Vは勿論、動力用の200Vでも対応可能です。 弊社でも重機レンタル会社へ手配し、活用させていただいてますが 記憶にあるのは稼働音。スイッチを入れた瞬間にボボォボ〜と 鳴り響く重低音はその振動も含め近隣住宅にとっては大迷惑。 そのため住宅地周辺で使用される際は仮設の防音工事を施しました。 弊社起業も間もない頃、この仮設の防音工事を頻繁に受注しておりました。 でも、現在ではほとんどが静音タイプ。 防音工事をする煩わしさもなくなりました。 |
2019/05/01
街中で見かけた巨大なゴミカゴ。 後側に駐車しているSUVと見比べれば、その大きさが把握できます。 なんとこれ…オブジェです。 本物と見違えるほどのクォリティで二度見しました。 スチールの籠はオリジナルで製作できますが、中に捨てられたゴミは 全てが手作りのようで、良く見かけるパッケージがおよそ50〜100倍の サイズで製作されてます。 発想もNICEですが、このオブジェの設置を了承した企業?の 遊び心にも癒されまね。 平成も幕を閉じ新時代、令和がスタートしました。 平成9年創業の弊社、平成にはたくさんの思入れがあります。 この思いを忘れる事なく令和につなぎスタッフ共々、元気に新時代を 邁進してゆく所存です。 令和が平和で楽しい、そして優しい時代となりますように…。 |
![]() |
![]() |