FIELD ART FOURBACK'S

2022/06/13

職業病ですね

職業病ですね

市内某所の商業施設入口。
入場した瞬間に心がウキウキしてしまいました。
入口は私好みのカラーリングと間接効果を狙った照明演出、生地剥き出しで
組み上げたエントランス構造物もオブジェ風で素敵です。
視覚効果での訴求力も抜群で思わず写真を撮ってしまいました。
これまで心に残る風景や気になる造形物、看板の類を資料として撮影して
まいりましたが、気がつけばスマホのフォルダはとんでも無い枚数に。
職業病かもしれませんが、保存した写真にはその当時の思い出も記録
されており、撮影当時の記憶も思い起こすこともできるんです。

2022/05/12

エッチング処理?

エッチング処理?

先日、新規オープンしたある商業施設でお洒落な風景に出会いました。
壁面に腐食加工?して作り上げたあまり見かけない装飾です。
壁面に近づき茶色部分を触ってみた感触は、サビを感じさせるザラザラ
仕上げ、いわゆる「エッチング」の類でしょうか?
茶色の部分はサビ止め塗装の様にも見えるのですが…
ホワイト文字にかかるサビの流れ具合が抜群の効果を発揮してます。
文字やイラストは書き込んだ様には見えませんし、茶色の塗装が厚みを
残してますので結論としては塗装看板かもしれません。
でも、そんな技法はこれまで聞いたことがないのですが…。
海外のダウンタウン的な風景、または年代モノを彷彿させる、なかなか
凝った演出ですね。

2022/04/22

新人君、入社おめでとう!

新人君、入社おめでとう!

新年度4月1日、当社にとっては久々の新卒が入社しました。
緊張を隠せない新人君ではありますが、その存在そのものが社内に新鮮な風を
呼び込んでいるようです。
新社会人として初々しいデビューとなりますが、学生時代とは打って変わった
世界観に戸惑う事はたくさんある筈。
当社では未来の戦力として、時間をかけてゆっくりと社会人としての最低限の
知識やルール、そして社内業務の基礎から応用までのカリキュラムを作成し、
実践しております。
分からない事だらけの毎日。でも、その毎日を繰り返すだけでも知識となり
個人スキルに繋がります……頑張れ!新人君!!

2022/03/14

ブリキのバケツ

ブリキのバケツ

この仕事をしていると様々な資材などに巡り合いますが「ブリキ」
という商品名が大変懐かしく感じます。
遥か昔、この業界に携わる前身の仕事では「ブリキ」や「トタン」
などを頻繁に扱ってましたが、それは昭和のお話でして…。
令和になってもその名前は前線で活躍しているようです。
依頼された仕事はこのブリキ缶バケツを収めるオリジナルラックの
製作です。
単純に「ブリキ缶バケツ」とは呼んでますが、商品名は「トラッシュ缶」
令和にもなると、流石にスタイリッシュなネーミングとなってます。

前のページへ 次のページへ

実績紹介

FBガールズBLOG

事業紹介

イベント・展示会

テレビスタジオ

デザイン