FIELD ART FOURBACK'S

2023/03/23

会社看板のリニューアル その2

会社看板のリニューアル その2

前回、ご紹介しました会社の突き出し看板。
内部の照明を一気に交換しましたが、盤面も新しくデザインしました。
コーポレートカラーを利用したグラデラインをアクセントに一際目立つ
仕上がりです。
デザインは昨年入社の新人君が手がけました。
GOサインが出るまで数回の揉み直しがあったようですが、初めての造型
デザインが完成品としてデビューした瞬間の笑顔は、素敵でした。
照れ笑いが、いかにも新人らしく初々しい限りです。
でも、これはまだまだ序の口レベル。
センスを高め、経験を積み重ねて会社戦力となる日が楽しみです。

2023/01/31

会社看板のリニューアル

会社看板のリニューアル

弊社設立は1997年の4月でした。
2007年9月に株式会社とするタイミングでこちらに社屋を移しましたが
その際に取り付けた看板もあれこれ16年ほど経過しておりますので
保守保安を兼ねて点検しました。
アクリル盤面に損傷は見受けられませんが、文字カラーの劣化は否めません。
また、内照式の看板枠はまだまだ頑丈ですが内部の照明器具はボロボロで
交換しなければなりません。
16年前は蛍光灯でしたが、この時代は必然的にLEDでの対応となります。
蛍光灯器具特有の安定器もグロー球も不要で重量も軽量となりますが
最大の特徴は安価となる電気代かも知れません。

2022/12/28

本年もありがとうございました。

本年もありがとうございました。

2022年もあと僅か、「光陰矢のごとし」の如く年末のご挨拶をさせて
いただく時期となりました。
コロナも第8波突入で感染者が増え続けていますがワクチン効果なのか
以前ほど市場や経済の混乱を招くこともなく、微かに終息の光明が見出せ
そうな雰囲気です。
とは言え、ウクライナ情勢やその煽りを受けた多方面にわたる物価の高騰で
生活が困窮しそうな雰囲気も漂っております。
この環境下で、私たちに笑顔が戻るのはいつになるのでしょうか?
北京五輪でのメダルラッシュや、サッカーWカップで下馬評を覆した
「ドーハの感動」だけが心弾む話題では淋しい限りです。

迎える新年はこれまでの問題を継続しつつ、賃金のベースアップや防衛強化に
向けた財源確保のための法人税などの増税関係の閣議が目白押し。
更には、雇調金助成で逼迫している労働保険補填のための雇用保険の引上げ
…etcと2023年も困難な一年となりそうです。
そんな険しい幕開けとはなりますが弊社はこれまで同様、ブレる事のない
仕事への意欲とコツコツと積み上げる努力を怠らず、私たちの仕事に愛着を
持ち続け乗り切って参ります。

本年もクライアント様や取引会社皆様のご愛顧を賜りまして無事に一年を
過ごす事が出来ました。
社員一同、心より御礼申し上げ、2023年もお健やかな一年となりますよう
祈念申し上げます。

2023年は1月5日より営業開始とさせていただきます。
新年も相変わらぬご贔屓を賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

2022/11/25

久々の風景

久々の風景

コロナ関連ニュース、いまだに繰り返されてます。
第8波突入など中々、気分が上がる気配はありませんが10月はコロナ禍前を
思わせる超多忙な毎日でした。
何だかんだと世間は騒いでいても、間違いなく終息に向かっている様です。
そんな10月の週末に懐かしい風景が蘇りました。
弊社大型車輌4台にレンタトラックとレンタワゴン、運送会社に委託した
トラックと会社敷地内は流通センター並みに車輌が並んでます。
それぞれ、ほぼ満載という状況で現場に向かいますがこれらの積載資材を
現場で処理するスタッフの労働力も半端ではありません。
コロナ影響を受けて変則の就業体制となって数年経過してます。
スタッフの体力維持、現場感には間違い無くブランクができてます。
「怪我無く、事故無く」を祈ってましたが、無事に乗り越えられました。
当社スタッフのキャリアは流石に伊達では無かったようです!

前のページへ 次のページへ

実績紹介

FBガールズBLOG

事業紹介

イベント・展示会

テレビスタジオ

デザイン