2020/02/05
木工で製作した生地は最終的にクロスや加工紙を使用して経師仕上げとなりますが
時には、市場に出回っている化粧材などを貼り付けて仕上げるケースもあります。
その化粧材、様々なメーカーがオリジナルの商品を開発してますがネックはやはり
東京発送という煩わしさ…。
商品カタログでピックアップした化粧材の在庫状況や納期などの確認が必要です。
問題は納期が間に合わないケース。
そんな時、弊社では少々費用が掛かりますがオリジナル化粧材を製作いたします。
削る・彫り込む・磨く・塗装など作業は広範囲。
それでも、納期を待って作業を止めるよりも製作状況は潤滑します。
納期タイミングを考慮して、早目の発注が出来れば問題無いのですがこればかりは
クライアント様の決定待ちになりますので難しいところ…。
さらに、今年はオリンピック開催に伴い、都内を走る車輌にも規制が出るようで…
どうやら、自社製作が増えそうです。
2020/01/20
2020/01/06
2020年、弊社も本日よりスタートです。
TOKIOオリンピックも間近という中で、なにやら身辺がざわついておりますが
昨年開催されたラグビーワールドカップ同様、純粋に感動を共有したいものです。
さて、昨年来から世間を賑やかしているコンビニの深夜閉店や休日問題。
また路面店の開店時間や閉店時間の変更をお知らせする案内、さらに
比較的明るかった商店街も早じまいしている店が増えて商店街全体が暗く
なったように感じます。
全て「働き方改革」の施行によって生じた事態です。
残業規定や行政が推進する副業制度などなど、これまでの働き方とは
打って変わった職場環境、この業界にも頭が痛くなる問題が山積みです。
会社側が施行する残業管理そして社員にとっては残業賃金の減少。
これらは会社存続と社員家族の生活基盤が変わる大変デリケートな問題。
労使間で十分に協議しながら一歩一歩、時間をかけて確実にクリアし
互いにウィンウィンという関係にしなければなりません。
「就業規則」の再構築も含め、どうやら煩雑な一年となりそうです。
そんな弊社ではございますが、本来ある姿は決してブレる事のない様
これまで以上の推進力を持ってご対応させていただきます。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
2019/12/30
年末になるとやはり今年一年を振り返ってしまいます。
どうしても思い起こすのは、10月12日の台風19号の浸水被害。
東日本大震災は市場が止まって会社存続の危機を迎えましたが
今回は浸水被害と予想だにしなかった業務全般の支障。
受注案件の実施直前にクライアント様や協力会社様にも甚大な
ご迷惑をおかけする事態を招いてしまいました。
「仙台は台風被害が少ない…」とタカを括った甘い判断でした。
土嚢配置や風対策などそれなりの対処はしておりましたが、想定外の
規模には無力でした。
「想定外の…」の言葉はもはや「当たり前」と捉え、事前に対策しなければ
ならないようです。
被災時にいただいた心温まる激励や頂戴しましたお見舞金。
今後も皆様に感謝しつつ、お世話になったご厚情を皆様にお返しすべく
全社員一丸となって全力で取り掛かる所存です。
2020年も変わらずのご愛顧をいただけますようお願い申し上げます。
![]() |
![]() |