2019/08/24
商品ディスプレイの什器、商品を置く面を内照式にしたものです。
TV-CMやウィンドウディスプレイなどでよく見かけるディスプレイですが
やはり展示する商品の高級感やクォリティが容易に演出できます。
仕掛けはいたって簡易、トップの箱内部底に照度を考慮したLEDモジュールを
配線してアクリル乳半(牛乳色)で蓋をすれば出来上がりです。
チョイと面倒なのはLED照明の照度が一番効果を発揮する数量と取り付ける位置。
明る過ぎず、暗過ぎずの理想の照度を求めます。また、取付ける深さによっては
外見の什器デザインも不細工になってしまうこともあります。
什器デザインはそんな状況を避けるため、LEDモジュールの照度効果を
考慮してのプランから始まります。
2019/08/10
2019/07/08
ご覧いただいているフォトはジェネレーターという重機です。
体育館や公民館などには勿論、既存の電源は用意されてますが、
催事内容によってはその既存電源の容量では賄えないケースも
出てまいります。
そんな時に利用されるのが仮設電源を供給できるこの重機なんです。
100Vは勿論、動力用の200Vでも対応可能です。
弊社でも重機レンタル会社へ手配し、活用させていただいてますが
記憶にあるのは稼働音。スイッチを入れた瞬間にボボォボ〜と
鳴り響く重低音はその振動も含め近隣住宅にとっては大迷惑。
そのため住宅地周辺で使用される際は仮設の防音工事を施しました。
弊社起業も間もない頃、この仮設の防音工事を頻繁に受注しておりました。
でも、現在ではほとんどが静音タイプ。
防音工事をする煩わしさもなくなりました。
![]() |
![]() |