FBガールズBLOG

昭和はレトロ

昭和はレトロ
赤の公衆電話の横にキューピー人形。
会社のお父様方々が、これぞ「昭和」の風景と懐かしんでいました。
キューピー人形は理解できます。でも公衆電話って、平成生まれには
ピンと来ません。
スマホの便利さに押し出され固定電話は消えゆく存在、しかも電話帳
「タウンページ紙版」は2026年に廃刊が決まってます。
そんな環境では、確かにこの風景はたいへん貴重かも…。
それにしても、10円硬貨を用意して電話するってものすごく不便さを
感じますが、お父様達は「昭和に比べ、生活は便利にはなったが失う
ものも多くなった…」と悲嘆してました。
…ウ〜ン…意味は理解できないけど、言葉の意味は深そう…です。
詳細はこちら

オリンピックも終わってしまいました…

オリンピックも終わってしまいました…
パリオリンピック、TEAM-Japanが獲得したメダルは金20個/銀12個/銅13個。
残念ながら東京オリンピックを上回ることはできませんでした。
それでもアメリカ・中国の大国に続く、第3位と頑張りました!拍手ゥ〜!!
巷では「パリオリンピック」を「パリ誤審ピック」と揶揄されてましたが
終わってみればやはり感動の連続で、頬を何回濡らしたことか…。
今大会では「アーバンスポーツ」という競技も採用されてました。
オリンピックの新時代突入を感じる競技でしたね。
次回開催はロサンゼルス。「野球」と「ソフトボール」も復活します。
やはり定番の競技があるとワクワク感は否めません!
終わったばかりではありますが、2028年が待ち遠しいです♪
詳細はこちら

そんな馬鹿げたことを…

そんな馬鹿げたことを…
ロングセラーのキャンディとしても有名な「明治のチェルシー」
昔は、よく食べてましたが残念なことに今年3月で販売終了に…。
そこでコンビニの棚から消える前に、最後に一口と思って探し回り
ましたが、まったく入手できません。
そんなタイミングで耳にした「フリマサイトでのチェルシーバブル」
200円前後で買えたこの商品が、なんと10倍以上の価格とかで…
中には100箱近くを10万円で購入された強者もいたようです。
私にはそんな強い思いも購入欲求もありません。
せめて「チェルシーの唄」を口ずさみ思い出にひたります。
PUFFY ver.にて…「チェルシーィ〜♪♪ もう一つゥ〜♪チェルシー♪♪」
詳細はこちら

雪にもいろいろな名称が…

雪にもいろいろな名称が…
先日の大雪にはビックリ!仙台も久々のドカ雪でございました。
東北の中でも積雪量がめっきり少ない仙台ではございますが降る雪にも
いろいろな名称がある様です。
「サラサラ雪」「ベタ雪」は全国でもよく耳にする名称ですが、気象に
関する雑学本によりますと地域によっては「こな雪/わた雪/つぶ雪/みづ雪
ざらめ雪/こほり雪、etc…」とたくさんありました。
補足説明では、こな雪は簡単に飛び散る雪のことで、わた雪は固くない雪
こほり雪は氷に近い状態なのだそうです。
言葉で状況を感じさせる事や、文字でその雰囲気を感じさせる日本語って
本当に素敵でございます!
詳細はこちら

テーマは「アクティブ」

テーマは「アクティブ」
私の2024年テーマは「アクティブ」
コロナもおとなしくなり制限されていた行動も緩和、これまでに溜まりに
溜まったフラストレーションを吐き出して参ります。
という事で、かねてより訪ねたい場所でもあった「瑞鳳殿(ずいほうでん)」に
行って参りました。
「瑞鳳殿」は仙台藩祖 伊達政宗公の霊廟でございます。
「瑞鳳殿」周辺には、伊達忠宗の霊廟「感仙殿(かんせんでん)」が、さらに
伊達綱宗の霊廟「善応殿(ぜんのうでん)」と妙雲界廟(みょううんかいびょう)
御子様御廟(おこさまごびょう)と伊達家に関連する霊廟や付属施設が存在。
この一帯が「経ヶ峯伊達家墓所」として仙台市指定史跡にされてます。
拝読する情報に触れるたびに厳かな空気感が相俟って、一瞬タイムスリップした
ような錯覚に陥ります。 この貴重な体験、是非のお薦めです。
詳細はこちら
前のページへ 次のページへ

▲ページのトップに戻る

FBガールズ BLOG
事業紹介

イベント・展示会

イベント・展示会における造作・会場装飾・手配全般を承ります。来場者の注目を集め、オリジナルのコンセプトをアピール!

テレビスタジオ

一定時間視聴者の目に映り続けるテレビスタジオのセット。色彩のバランスや照明などにこだわりながら、製作していきます。

デザイン

事務デスクから、看板やカルプ文字、テントサインまで。弊社ならではの洗練されたデザインをご提案いたします。