前回アップした「イーレ!支倉王国」…もう一つ紹介したいニュースを…。
地元にある桜の名所で有名な城山公園は、慶長遣欧使節としてスペインに渡った 「支倉 常長公」の川崎城址だそうです。 また常長公は「初めてチョコレートを食べた日本人」とも言われているんですって… で…川崎町はチョコ推しで、町のキャラクターも「チョコえもん」と言う名称(◎-◎;) と言う訳で、こちらの施設にもたくさんのチョコ関連商品が… オリジナルチョコは勿論ですが、まずはスィーツで攻めるとカカオのわらび餅や カカオプリンとカカオ餡の抹茶ぜんざいなど、盛り沢山です♪ フードで攻めればカカオ麺のうどんやパスタそしてカカオソースのステーキなど こちらもたくさんの種類が勢ぞろいなんです。(´∀`)♡ 私がトライしたのは、施設名物のカカオのあげぱんと目をひくアイスキャンディー。 あげぱんはその食感とカカオの風味が体感したことのない旨味♡。 アイスタッシュという名称のフローズンヨーグルトのアイスキャンディーは、お口に入った 瞬間に清涼感が広がりました。甘味も抑えており数本はイケます。 インスタ映えする色と形もniceですよね…是非、お試しあれ。 チョコえもんと一緒にアップしてみましたァ〜〜φ(□。□) |
先日、川崎町にある観光交流施設「イーレ!支倉王国」に行って参りましたァ==3
仙台から車でおよそ40分、ドライヴコースとしては短距離コースです♪ 深い緑が永遠と続く道路も目に優しく、テンションは久々に↑です(*´▽`*) この施設、旧支倉小学校を「食と体験の観光交流施設」として地域の新たな拠点となる 目的で生まれ変わった施設です。 校庭が駐車場となっているのには驚きましたが、車を降りて見上げた校舎はもの凄く オシャレに生まれ変わって、まさに目が点状態……!(* 0 *)! 校舎だったという雰囲気を残しつつ、王国のイメージを醸し出している外観です。 施設の入口へと続く階段脇には立派な「二宮尊徳」像が…… 私が通った小学校にもあったなぁ〜_φ( ̄ー ̄ ) |
![]() |
![]() |