2019/01/05
2019年 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年の5月1日、新元号を迎えます。
昨日の報道では4月1日に新元号公表と発表されました。
折しもその日はエイプリルフール。
巷では煩わしいフェイクニュースが飛び交うのではないでしょうか(笑)
平成9年に起業した弊社も何とか平成を生き抜き、新元号の時代へ。
会社経営のノウハウも理解できないまま「遮二無二に働く」毎日で、お尻が青かった
会社もようやく認められ、取り扱う業務も広がっていきました。
社員数も10名を超え「さぁ!これからだ」というタイミングでリーマンショックに遭遇。
市場の底冷えというこれまでに経験した事のない状況に悪戦苦闘。
7年前には東日本大震災も被災し、弊社存続も危ぶまれましたがそんなピンチの中で
支えとなったのは、暖かい言葉で励ましをいただいたクライアント様。
また同じ境遇の中、一緒に苦しんでお付き合いくださった取引業者様。
そして何よりも勇気をもたらしてくれたのは弊社スタッフです。
スタッフも被災し苦しい中、仕事もない毎日で自宅待機を繰り返しておりました。
それでも会社状況を把握し、乗り越えようと頑張ったスタッフの顔は忘れられません。
そんな平成もいよいよ終盤を迎えます。
この業界では無縁であった36協定や働き方改革と労働環境は著しく変貌しました。
スローライフ「ゆっくり、ゆったり、心ゆたかに」という言葉も生まれました。
中小企業にとっては本末転倒ではありますが時代は間違いなく「企業優先」よりも
「個人優先I」にシフトせざるを得ない状況です。
弊社は2019年「元気で魅力ある会社」「やりがいのある作業環境」を目指し
より一層の「安心」と「満足度」をクライアント様にお届けいたします。
本年も新生、株式会社 フォーバックスをよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 橋本 徳郎
2018/12/11
先日開催された某学会。
展示会場とは別に「受付・クローク」のための施設が設置されました。
会場内の受付スペースでは万全の体制が出来ないという事で設置された施設。
1週間の短期仮設ではありますが、建築許可を申請しなければならない代物です。
設置工事と電気照明、内部装飾で2日で完成しますが、いわゆる「プレハブ」という
イメージではありません。
壁面は耐寒・耐熱に対応された装飾材を用いて、床は基礎の上に厚ベニヤと
ゴムマット、そして仕上げにパンチカーペットが敷き詰められております。
「プレハブ」で感じる振動や隙間風などの煩わしい思いを全く感じません。
入口・出口のドアもクォリティーが高く、来場された方々も違和感を感じない
のではないでしょうか。
弊社は作業には関わっておりませんが、情報では目玉が飛び出る価格のようです。
![]() |
![]() |