仙台「どんと祭」私も通例に従い、正月飾りや昨年身につけたお守りなどを
お焚き入れさせていただきました。
その後はルーティンとなってる「甘酒と玉コン」をゲット!(#^.^#)!
冷えた身体を温めながら、のんびりとお焚き入れの風景を眺めて寛ぎます。
そして寛いでいる時に気がつきました。
それは…ゴミ類が一切落ちてない風景 w(。´∀`)w
飲み終えた紙コップや玉コンの串などを捨てるゴミ箱は用意されてはおりますが
ご覧のように地面に一つも落ちてません。
皆様、テーブルの周りで集団となってお食事されてます。
数少ない椅子にはご老人やお子様ばかりで、これも何か素敵な光景!
最近では「モンスタークレーマー」や「不寛容」の言葉が賑わってますが
これが日本人本来の姿なんですよねェ〜〜o(˘⌣˘)o